休日にインプット!

最新アンチエイジングと「白髪改善カラー」の進化

今日は久しぶりの“完全オフ”。
…と言いながら、結局は 白髪改善の勉強とアンチエイジングの最新情報 にどっぷり浸かっていました。

最近あらためて感じるのは、
「白髪は染め方」よりも「ケアの思想」で未来が変わる ということ。


■ アンチエイジングの最新トピックで気づいたこと

今日読んだ論文や海外サロンの事例で共通していたのが、

「髪も肌と同じ“エイジング器官”である」という前提。

乾燥・酸化・摩擦・アルカリの蓄積…
これらはすべて白髪の進行だけでなく、
うねり・パサつき・ツヤ不足にも直結していきます。

白髪染めの領域でも
「ただ染める」から
「ダメージを最小にしながら“素髪力”を守る」 へシフトしているのを強く実感しました。

だからこそ、Beautifulで取り組んでいる

  • 白髪改善カラー
  • 白髪ぼかし
  • 脱白髪染め

この3つのメニューを、
“髪を若返らせるための選択肢”としてもっとアップデートしていきたい。


■ 白髪改善カラーは、もっと進化できる

今日のインプットで一番響いたのが、

「白髪は隠す対象ではなく、“素材の一部”として扱うほうが艶が出る」

という考え方。

白髪をただ暗く染めるより、
“光を味方にして立体感を生む”ほうが若く見える。

これはまさに
Beautifulの白髪改善カラーが目指している世界観 と完全に一致します。

  • 白髪染め → 隠す時代
  • 白髪ぼかし → なじませる時代
  • 白髪改善カラー → “素材を整えて若返らせる”時代

この流れは、これからもっと加速していくと確信しました。


■ お客様の未来のために、僕が今日決めたこと

休日のインプットを通して、
あらためて強く思いました。

「白髪改善」は、まだまだ進化できる。
そして、Beautifulが“白髪の駆け込み寺”になる未来は確実に作れる。

そのために、今日決めたことは3つ。

  1. アンチエイジングの知識をメニューに落とし込む
  2. 白髪改善カラーの理論をさらに体系化する
  3. スタッフ全員が“正しい白髪知識”を話せる状態をつくる

あなたの髪が未来まで美しくあるために、
僕らはこれからもアップデートし続けます。


■ 予約はこちらから

白髪ぼかし・白髪染め・白髪改善に迷ったら、
ぜひ一度ご相談ください。

👉 ご予約はこちら

この記事を書いた人

尾下 敏広

尾下 敏広

副社長

美容師歴20年以上。サロンワークに加えて、メーカーでの薬剤開発や教育にも携わる白髪予防カラーのスペシャリスト。資生堂SABFA卒業後は、コレクションやコンテストでも実績を重ね、全国の美容師への講師活動も行う。ブログでは「今ある髪を美しく保つ」ための技術と知識を発信しています。

髪のお悩み、
プロにご相談ください

当サロンでは、お客様一人ひとりの髪質や髪の状態に合わせた最適なケアをご提案しています。

いますぐ予約する
ご予約は
こちら